猫のイラスト
安来節・ドジョウすくい
島根県のイラスト地図

「島根県」の「安来節」と「どじょうすくい踊り」は、もともとは一心同体のコンビではなく、この二つはコラボであって、明治~大正期に大いに発展したそうだ。さすが、出雲大社の縁結びの国である。ベストマッチだ! そして、松江城や出雲大社への観光移動手段としてかかせない「ばたでん」こと一畑電鉄のオレンジ色い電車が、宍道湖沿いのどこか懐かしの風景の中をガタゴトとのんびり走っています。

 松江 玉造 安来 奥出雲

松江市街

松江 水の都・松江市は、奈良市・京都市と並んで国際文化観光都市です。

松江しんじ湖温泉・お湯かけ地蔵

松江 「松江しんじ湖温泉」の開湯は、1971年と新しく、地下1,250m以上から湧出する温泉の湯量は豊富で70℃前後と高温で効能も豊かです。湧き出す温泉に感謝して建てられたお湯かけ地蔵尊、お地蔵様にお湯をかけて手を合わせると幸せになれます。また、宍道湖は、全国で7番目の広さを誇り淡水と海水が入り混じる珍しい湖で、スズキやシラウオ、シジミなどの宍道湖七珍は有名です。

玉造温泉・恋叶橋

玉造 「玉造温泉」の開湯は奈良時代といわれる古湯で、城崎温泉や皆生温泉などと並び山陰地方を代表する温泉です。玉造の名は、近くで青瑪瑙が採れ人々が玉造を生業としていたからだそうです。温泉街で若い人たちに人気なのは、朱塗りの宮橋(恋叶橋)から、神社の鳥居が入るように写真を撮ると恋が叶うという撮影スポットです。

安来節演芸館・お家元

安来 安来節演芸館は、安来節の殿堂で、お家元による本場の安来節を公演。

奥出雲・稲田神社

奥出雲 稲田神社は、八岐大蛇(ヤマタノオロチ)神話を巡る名所です。

 出雲 大田 石見銀山

出雲大社

出雲 出雲大社は、縁結びの神・福の神として名高い!

石見銀山・大森の町並み

大田 大森の町並み地区は、全町民で歴史的な建造物を保存しています。

石見銀山・石見銀山 清水谷製錬所跡

石見銀山 清水谷製錬所跡は、明治・大正時代に大阪の藤田組が操業した製錬所跡。

 津和野 益田 浜田 江津

蒸気機関車

津和野 新山口駅から津和野駅間を、煙をはきながら力強く走る蒸気機関車。

衣毘須神社

益田 宮ヶ島にある衣毘須神社の参道は、砂浜でつながっている無人の神社。

島根県立しまね海洋館 アクアス

浜田 しまね海洋館 アクアスでは、北極海からやってきたシロイルカのパフォーマンスを!

江の川

江津 江津(川の港)で日本海に注ぐ、中国地方最大の江の川。

 隠岐諸島

隠岐諸島

隠岐諸島 大小180を超える島々で構成される夢の島です。

<
▲ページの先頭に戻る