猫のイラスト
紅葉の北アルプス
長野県のイラスト地図

「長野県」に人々が住み始めたのは3万数千年前で、野尻湖周辺でナウマンゾウなど大型獣を捕獲して生活していた。また、縄文時代には、諏訪湖の北側では黒曜石が採取され信州ブランドの元祖となった。さて、平安時代の末期になると木曽義仲が平家追討の挙兵をし、戦国時代には上杉謙信と武田信玄が川中島で激戦をくりひろげた。そして、明治9年には信濃国から長野県となりました。

 長野 小布施

長野駅前善光寺口

長野 もともとは善光寺の門前町として発展してきました。

善光寺

善光寺 善光寺さんは、無差別平等の救済を説くありがたいお寺さんです。

小布施栗の小径

小布施 栗の名産地で、美しく整備された町には栗の木が点在!

 信州高山 戸隠 飯綱

信州高山桜まつり

高山 四月! しだれ桜のみごとな美しさ!

戸隠神社奥社の大杉

戸隠 戸隠神社は、創建以来二千年余りの歴史を刻む。

飯綱・春のリンゴ畑

飯綱 日本一のりんご村を目指し、高級りんごの里として知られている。

 斑尾 飯山 信濃町

斑尾高原

斑尾 斑尾山は、唱歌・ふるさとに唄われた「かの山」

飯山・菜の花畑

飯山 夏のもろこし街道では、直売所などで、採れたてのトウモロコシを焼いてその場で味わえます。

信濃町

信濃町 菜の花畑は、唱歌・おぼろ月夜に「菜の花畠に入り日薄れ…♪」と!

 野尻湖 黒姫

野尻湖

野尻湖 湖の形が芙蓉の花の似ていることから、芙蓉湖とも!

黒姫高原のコスモス

黒姫 黒姫高原コスモス園のコスモスは、花色が鮮やかで100万本が咲き競う!

 野沢温泉 木島平 秋山郷

野沢温泉・大湯

野沢温泉 は、昔、手負の熊の後をつけた猟師が湯を発見した。湯量豊富な温泉は、自然に湧き出しているので鮮度が高く良質です。その湯は、村民の生活と深く関わりながら、地域の共有財産として大切に守られてきた。ここでの魅力は、源泉外湯めぐりをしながら、のんびりと過ごして心身ともにリフレッシュすることです。野沢温泉は野沢菜の本場!

道の駅「FARMUS 木島平」

木島平 道の駅「FARMUS 木島平」には、そば屋・カフェ・直売所がある。

秋山郷

秋山郷 平家落人の伝承や、マタギ文化などの生活様式が色濃く残る秘境地域!

 志賀高原 湯田中 渋

志賀高原

志賀高原 志賀高原は、標高が1000m以上で夏でも気温の30度越えはまれ!

湯田中温泉・大湯

湯田中 湯田中温泉の外湯は、共同浴場番付・東の横綱!

地獄谷野猿公苑

 地獄谷野猿公苑は、ニホンザルの群れが自然のままに温泉に入る。

 上田 別所 鹿教湯

真田神社

上田 「真田神社」は、上田城跡公園内にあり受験生に人気の神社。

安楽寺八角三重塔

別所 安楽寺の三重塔は、木造の八角塔としては全国で一つしかない。

鹿教湯温泉

鹿教湯 鹿が村人たちに教えたという奇跡の温泉「鹿教湯温泉」

 戸倉上山田 千曲

戸倉上山田温泉街

戸倉上山田 開湯120年。善光寺詣りの精進落としの湯として親しまれてきた。

千曲市あんずの里

千曲 あんずの里は、傾斜地にあんず畑が広がり一目十万本と!

 菅平 峰の原

菅平高原

菅平 菅平高原は、夏でも冷涼でトレッキングコースも人気!

峰の原高原

峰の原 高い標高に位置する峰の原高原からは、北アルプス連峰が望めます!

 軽井沢 佐久 小諸

軽井沢別荘地の秋

軽井沢 夏の避暑地として有名! 札幌の平均気温 8.5℃よりも低い。

初秋の浅間山

佐久 家畜改良センター長野支場は、浅間山をバックに四季折々の風景が美しい。

小諸城址・懐古園

小諸 島崎藤村ゆかりの地・懐古園には、三の門や苔むした野面石積の石垣などが。

 八ヶ岳 野辺山

八ヶ岳

八ヶ岳 個性豊かな山々には多くの登山ファンが集います。

小海線の野辺山駅

野辺山 JR小海線の野辺山駅は、日本一標高の高い駅です。

 富士見 原村

富士見

富士見 富士見パノラマリゾートの山頂、そこはもう天空のお花畑!

原村

原村 直売所では、八ヶ岳中央農業実践大学校の学生たちが育てた高原野菜を販売。

 蓼科 白樺湖 霧ヶ峰 車山

蓼科

蓼科 春は残雪と花見、夏は高山植物、秋の紅葉は山の頂から蓼科の麓に。

白樺湖

白樺湖 湖上ではボート! 湖畔では、美術館、遊園地、乗馬など。

霧ヶ峰

霧ヶ峰 明け方、水蒸気を含んだ空気が諏訪湖から昇って霧が発生。

車山のニッコウキスゲ

車山 ユリ科の高山植物、ニッコウキスゲの群落が目に焼きつきます。

 諏訪湖

諏訪湖

諏訪湖 信州一の大きな湖! 湖畔の散策や温泉巡り、美術館でアートを堪能!

諏訪大社下社秋宮(下諏訪)

下諏訪 諏訪大社には本殿はなく、諏訪大社下社秋宮のご神体はイチイの古木です。

 伊那 駒ヶ根 飯田 昼神

高遠の桜

伊那 高遠のタカトオコヒガンザクラ、天下第一の桜が公園全体を薄紅色に!

駒ヶ岳ロープウエイ

駒ヶ根 しらび平から駒ヶ岳ロープウエイで、中央アルプス「千畳敷カール」へ!

飯田りんご並木

飯田 市街地にある「りんご並木」は、地元の中学生たちによって植えられた。

天竜舟下り

 木曽

寝覚の床

木曽 寝覚の床は、花崗岩地帯を木曽川の流れが削った不思議な造形。

 松本 塩尻

松本城

松本 「松本城」は、五重六階の天守の中では日本最古の国宝の城。

奈良井宿

塩尻  奈良井宿は、中山道の宿場街で鳥居峠を控え多くの旅人で栄えた。

 浅間温泉 美ヶ原温泉

浅間温泉

浅間温泉 完全掛け流しの宿が多く、江戸時代には松本城のお殿様にも愛された。

美ヶ原温泉

美ヶ原温泉 歴史は遠く、奈良時代の初めにまでさかのぼれる湯の里。

 上高地 乗鞍 白骨

上高地

上高地 「特別名勝」と「特別天然記念物」の、ふたつの称号をもつ日本の貴重な宝!

乗鞍高原

乗鞍 乗鞍高原は、北アルプスの南部東側にある人気の高原。

白骨温泉

白骨温泉 山深い秘湯・白骨温泉の開湯の歴史は定かでないが、鎌倉時代に北陸と幕府を結ぶ鎌倉往還が開かれたときには、すでに湧出していたという。江戸時代には「3日入れば、3年風邪をひかない」という霊泉あらたかな温泉をもとめ湯治客が訪れた。そして、白骨温泉を有名したのが、大正時代の作家・中里介山が、五彩絢爛たる絶景と褒めたたえた長編小説「大菩薩峠」です。

 安曇野 穂高 大町 豊科

道祖神

安曇野 ほほえましい道祖神が見守ってくれていますよ。

穂高

穂高 穂高温泉郷には、北アルプスからの出湯を使った温泉宿がたくさん。

大町の北アルプス

大町 大町温泉郷を流れる鹿島川。

豊科・そばの花

豊科 広大な北アルプスを背景に咲くそばの白い可憐な花。

 白馬 八方尾根

夏の白馬連峰

白馬 美しい白馬三山は、生涯忘れられない景観のひとつになることでしょう。

八方尾根 白馬三山を鏡のように映す美しい八方池は神秘的!

 栂池高原 小谷

栂池自然園

栂池高原 長いゴンドラリフトとロープウェイを乗り継ぐ空中散歩を…。

塩の道祭り

小谷 塩の道を歩く「塩の道祭り」は、往時の面影を色濃く残している。

▲ページの先頭に戻る