猫のイラスト
琵琶湖と信楽のたぬきの焼きも
滋賀県のイラスト地図

「滋賀県」の比良、比叡の連山を背にする琵琶湖が、オレの目には、いつもものさびしげに映る。それは、若いころに読んだ水上勉の小説「湖の琴」の影響が強い。琵琶湖の北にひっそりとたたずむ静謐な余呉湖、この湖のほとりの琴糸を紡ぐ農家に若狭からやってきた女のやるせなくなる物語である。もう一つは、冬になると雪に閉ざされる、ある旅館の親父いつも歌う「琵琶湖周航の歌」である。

 大津 雄琴 草津 栗東

恋人の聖地・大津SA

大津 びわ湖や比叡山などの美しい眺望が広がります。

おごと温泉

雄琴 「おごと温泉」は、日の出を見ることができる温泉として人気を集めていて、1200年もの歴史を誇ります。比叡山延暦寺の開祖・最澄によって開かれたという。 関西の奥座敷で琵琶湖のほとりに位置し、一番の魅力は、日本最大の湖を満喫できることです。

近江大橋

草津 近江大橋は、無料で渡れます。

馬のまち・栗東

栗東 日本中央競馬会(JRA)栗東トレーニング・センターがある、馬のまち!

 湖西 高島 マキノ

メタセコイア並木

湖西 マキノピックランドには、端正で美しいメタセコイアが500本も植えられています。

白鬚神社

高島 白鬚神社は、湖中に朱塗りの大鳥居があります。

海津大崎の桜

マキノ 海津大崎の桜は、樹齢80年を超える老桜から若木まで約800本!

 長浜 米原

長浜城と噴水

長浜 黒壁スクエアは、伝統的建造物群を生かした観光スポット!

大久保のセツブンソウ

米原 大久保のセツブンソウ(節分草)は、可憐さとはかなさが魅力の山野草。

 彦根 近江八幡

彦根城

彦根 彦根城は、犬山城 松本城 姫路城 松江城とともに天守が国宝指定。

水郷めぐり

近江八幡 近江八幡の水郷は、柳川、潮来とならぶ日本三大水郷!

 守山 東近江

第一なぎさ公園

守山 第一なぎさ公園の菜の花畑は、雪の残る比良山とのコントラストが素晴らしい。

湖東三山・百済寺

東近江 湖東三山は、西明寺、金剛輪寺、百済寺の天台宗寺院の総称。

 信楽 甲賀

信楽焼のタヌキ

信楽 信楽焼は、日本六古窯のひとつで狸の置物が有名!

信楽高原鐵道のラッピング列車

甲賀 信楽高原鐵道は、地域密着のローカル鉄道です。

▲ページの先頭に戻る